三間半二(読み)みま はんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三間半二」の解説

三間半二 みま-はんじ

1815-1876 幕末武士
文化12年生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)姫路藩士。藩の尊攘(そんじょう)派のなか年長者として重きをなした。元治(げんじ)元年(1864)の尊攘派弾圧で家禄没収,禁固とされる。明治元年ゆるされ,会計奉行として藩の財政整理にあたった。明治9年8月23日死去。62歳。名は元長。号は長城

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android