上ノ庄田瓦窯跡(読み)かみのしようだがようせき

日本歴史地名大系 「上ノ庄田瓦窯跡」の解説

上ノ庄田瓦窯跡
かみのしようだがようせき

[現在地名]北区西賀茂上庄田町

京都盆地の最も北側に位置する平安時代前期の瓦窯跡。西賀茂瓦窯跡群のうち。昭和一五年(一九四〇)、平成七年(一九九五)・八年・九年・一二年に実施した発掘調査で、瓦窯二基、工房跡と推定する掘立柱建物二棟、排水溝一条、瓦成形用の回転台を固定した柱穴などを検出した。生産された軒瓦の種類は、軒丸瓦二種類、軒平瓦三種類、小型軒丸瓦三種類、小型軒平瓦三種類である。当瓦窯は昭和一五年の調査で、鳳凰文がレリーフされた鴟尾が出土したことで著名であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 淳和 雲林

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android