上之島村(読み)かみのしまむら

日本歴史地名大系 「上之島村」の解説

上之島村
かみのしまむら

[現在地名]八尾市上之島かみのしまきた一―六丁目・上之島かみのしまみなみ一―七丁目・上尾かみお町一―六丁目・山本やまもときた四丁目

河内郡に属し、福万寺ふくまんじ村の南に位置する。村域は玉串たまくし川沿いの若江郡山本新田の東から、恩智おんぢ川の東に延び、村の東端のすぐ東を東高野街道が通る。恩智川は高安山麓の谷水を集めて流れ、流域低湿であるが、広い田園地帯を形成する。ここに碁盤目状の条里制地割がみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む