日本歴史地名大系 「上六番町」の解説 上六番町かみろくばんちよう 東京都:千代田区旧麹町区地区上六番町[現在地名]千代田区三番町(さんばんちよう)明治五年(一八七二)に表六番町(おもてろくばんちよう)通南側、裏六番町(うらろくばんちよう)通北側・南側、表二番町(おもてにばんちよう)通北側一帯を三分して成立。その東部分に相当し、東は一番(いちばん)町、西は中六番町、南は上二番町、北は三番町。東部は麹町三丁目谷(こうじまちさんちようめたに)通、西部は法眼坂(ほうげんざか)通で区切られる。表六番町通・裏二番町(うらにばんちよう)通と並行して御厩谷という道があり、裏六番町通に続く。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by