上原太内(読み)うえはら たうち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上原太内」の解説

上原太内 うえはら-たうち

1822-1867 幕末武士
文政5年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩家老加藤徳成の家臣。慶応元年乙丑の獄に連座し,尊攘(そんじょう)派の中心人物の徳成が処刑された日に捕らえられる。流罪ときまったが,慶応3年10月30日獄中で病死した。46歳。名は元勝。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む