上島郷(読み)かみしまごう

日本歴史地名大系 「上島郷」の解説

上島郷
かみしまごう

和名抄」東急本に「上嶋」、刊本に「上島」と記され、ともに訓を欠く。「新編常陸国誌」に「按ズルニ、コノ郷ハモト伊島郷ノ内ナリ、後別テ一郷トナスニ及ビ、上島ト称セシナルベシ」とあり、現鹿島郡大洋村二重作ふたえざく梶山かじやま青山あおやま阿玉あたま一帯比定する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 梶山 青山

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む