事典 日本の地域ブランド・名産品 「上川崎和紙」の解説
上川崎和紙[紙工芸・和紙]
かみかわさきわし
二本松市上川崎地区で製作されている。起源は平安時代に遡るという。原料には楮を使用。一枚一枚手作業で漉かれる。現在は、書画や民芸品の材料として利用されている。福島県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...