上手計村(読み)かみてばかむら

日本歴史地名大系 「上手計村」の解説

上手計村
かみてばかむら

[現在地名]深谷市上手計

利根川と小山こやま川に挟まれた自然堤防上に位置し、東は下手計村大塚おおつか村、西から北は血洗島ちあらいじま村など、南は矢島やじま村。岡部おかべ領に所属(風土記稿)中世には下手計村とともに榛沢はんざわ滝瀬たきせ郷内手墓てばか村、手波賀郷などと称されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む