すべて 

上新地村(読み)かみあらじむら

日本歴史地名大系 「上新地村」の解説

上新地村
かみあらじむら

[現在地名]金砂郷村新地あらじ

あさ川下流の西岸にあり、村の西を久慈川が流れる。北と東は花房はなふさ村。「新編常陸国誌」によると、もと上岩瀬かみいわせ(現那珂郡大宮町)の村域内にあって「上荒地」と称したが、久慈川の流路移動により分離し一村となって久慈郡に属したという。寛永一二年(一六三五)の水戸領郷高帳先高に「上荒地村」とあり、元禄郷帳に「上新地村」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 花房 ふさ
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む