上杉島村(読み)かみすぎしまむら

日本歴史地名大系 「上杉島村」の解説

上杉島村
かみすぎしまむら

[現在地名]富合町杉島すぎしま 上杉かみすぎ

東は釈迦堂しやかどう村、西は小岩瀬こいわせ村に接し、北の緑川、南の浜戸はまど川に挟まれた流域平野に立地する。慶長国絵図には杉島村の内に含まれているが、寛永一二年(一六三五)に地撫帳が作成されている(「肥後豊後検地諸帳目録」県立図書館蔵)。杉島手永に属し、「国誌」は「小蘆ト云小村アリ」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む