上槍(読み)うわやり

精選版 日本国語大辞典 「上槍」の意味・読み・例文・類語

うわ‐やりうは‥【上槍】

  1. 〘 名詞 〙 敵と槍を交えた時、相手の槍の柄を自分の槍の柄で下に押えつけ、圧倒すること。⇔下槍
    1. [初出の実例]「稲葉上鑓になり野村が妻手(めて)の肩を突けれども事ともせず」(出典江濃記(16C中‐後か)浅井引退事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む