上毛野滋子(読み)かみつけのの しげこ

朝日日本歴史人物事典 「上毛野滋子」の解説

上毛野滋子

没年:寛平9.11(897)
生年:生年不詳
平安前期の女官。正三位典侍(従三位とも)。太政大臣藤原良房家の女房頭から,後宮に出仕し,良房の娘で太皇太后の明子付き女官となる。常に明子に従い後宮次官として活躍した。

(服藤早苗)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む