上沼郷(読み)かみつぬごう

日本歴史地名大系 「上沼郷」の解説

上沼郷
かみつぬごう

和名抄」高山寺本・元和古活字本のいずれも訓を欠く。郷域について、「大日本地名辞書」は現岩倉市北部域をあてる。それに対して「日本地理志料」は旧上野かみの(現犬山市)を遺称地とみ、「尾張志云、上沼方廃、上野村存、按図亘上野、木津こつ犬山継鹿尾つがを栗栖富岡、禅師野、犬山羽根諸邑」とし、現犬山市北西部から北部一帯にかけての地に比定する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 木津 妥当

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む