上田遺跡(読み)かみだいせき

日本歴史地名大系 「上田遺跡」の解説

上田遺跡
かみだいせき

[現在地名]那須町富岡

くろ川左岸の低丘陵の標高三〇〇メートルにあり、山地の裾が舌状に突出した緩斜面にのる。北・西・南の三方湿田に囲まれ、東だけが山に続くという良好な立地で、湿田面からの比高は南で三メートル、西から北にかけて七メートル、縄文早期後葉(子母口期)と弥生中期の重複遺跡。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む