日本歴史地名大系 「上社城跡」の解説 上社城跡かみやしろじようあと 愛知県:名古屋市名東区上社村上社城跡[現在地名]名東区猪高町上社弘化四年(一八四七)の村絵図(徳川林政史蔵)に、観音寺南に観音洞(かんのんほら)の畑地が広がり、その小丘上に「城山」と記されている。これが上社城跡で、「寛文覚書」に「古城跡 先年加藤勘三郎居城之由、今ハ畑ニ成る」とある。城主加藤勘三郎の名は高針(たかばり)城主と同名であるが、上社村観音寺の過去帳に「文明六年午正月四日 天庭誠井禅定門 前山之城主俗名賀藤勘三郎藤森了玄院檀家也」とあったことを「尾張志」は引用しており、関係は不明である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by