日本歴史地名大系 「上箕田村」の解説 上箕田村かみみだむら 三重県:鈴鹿市旧河曲郡地区上箕田村[現在地名]鈴鹿市上箕田町南林崎(みなみはやざき)村の南東にあり、五メートルの等高線に包まれた自然堤防上の集落である。周囲は条里制の施行された水田地帯であり、集落から南方水田には上箕田弥生遺跡がある。建久三年(一一九二)八月の神領注文(神宮雑書)に「箕田御厨内 件御厨、去仁平二年建立、文治二年被下、宣旨也、供祭物 御贄米二石」とあり、仁平二年(一一五二)に内宮の御厨が建立されていたことがわかる。「神鳳鈔」に「内宮箕田御厨五十丁、三石、十二月」「箕田安田御厨二十二丁」ともある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by