上谷本村
かみやもとむら
[現在地名]緑区上谷本町・市ヶ尾町・下谷本町・藤が丘一―二丁目・柿の木台・もえぎ野・たちばな台一丁目・桜台・みたけ台
北は谷本川を境に上鉄村、東は市ヶ尾村、南は下谷本村、西は恩田村・成合村・鴨志田村と接する。川沿いに平地があるが、おおかたは丘陵に谷戸が入込んでいる。「風土記稿」には、池ノ谷・東谷・たいしの谷・西行谷・うは谷・番匠谷・尾ノ尻・尾崎・島根などの小名を載せる。南部を矢倉沢往還が市ヶ尾村から入り、下谷本村境を経て恩田村へ抜ける。元禄郷帳・天保郷帳には「上矢本村」と記す。
慶長二年(一五九七)旗本倉橋領と幕府直轄領の二給、元和三年(一六一七)に幕府直轄領が旗本渡辺領となる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 