上賀陽庄(読み)かみかやのしよう

日本歴史地名大系 「上賀陽庄」の解説

上賀陽庄
かみかやのしよう

古代の気多けた賀陽かや(和名抄)が上下に分れて庄園化したもので、庄域は現在の大字加陽かや付近、下賀陽郷より円山まるやま川の上流部が想定されるが、両者の境界を含めて比定地は正確には未詳。弘安八年(一二八五)の但馬国太田文の気多郡のうちに「上賀陽庄 十七町六反三百廿八分」とみえ、「公文職御家人役勤仕之地 盛蓮与定宗相論云々」「地頭二人」の注記があり、「南方地頭 小林三郎入道」「北方地頭 同三郎次郎真重」と記される。地頭は「吾妻鏡」建久六年(一一九五)三月一〇日条などに「小林三郎」と登場する、上野国を本拠とする御家人。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android