上遠野城跡(読み)かとおのじようあと

日本歴史地名大系 「上遠野城跡」の解説

上遠野城跡
かとおのじようあと

[現在地名]いわき市遠野町上遠野 本町

東と南を上遠野川が蛇行して流れ、麓からの比高一一〇メートルの南から北に延びる丘陵先端にある。八潮見やしおみ城ともいう。丘陵の東・西・南の尾根などに無数に郭がみられ、堀切が北側尾根や東側尾根に数本みられる。南側斜面には竪堀のような遺構も確認される。土塁も大規模なものがあり、石垣が主郭中央部の南側に多く認められる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 腰郭 当地

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android