上陸拒否

共同通信ニュース用語解説 「上陸拒否」の解説

上陸拒否

入管難民法に基づき、外国人入国を拒むこと。国内または国外法令に違反し1年以上の懲役禁錮刑などを受けた場合などは入国できない。速やかに国外へ退去しなければならず、その責任原則として利用した航空会社や船舶会社が負い、費用を個人へ請求する会社が多い。2007年に入国審査時の指紋採取、顔写真撮影が義務付けられ12年までは減少傾向。その後6年連続で増加し、18年は9179人のうち中国が最多の2092人でタイインドネシアが続いた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む