デジタル大辞泉
「上風」の意味・読み・例文・類語
うわ‐かぜ〔うは‐〕【上風】
草木などの上を吹きわたる風。
「時雨うちして荻の―もただならぬ夕暮れに」〈源・少女〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うわ‐かぜうは‥【上風】
- 〘 名詞 〙 草木などの上を吹きわたる風。和歌では、「荻の上風」と熟して、荻の上を吹く風をいう場合が多い。
- [初出の実例]「秋はなを夕まぐれこそただならね荻の上かせ萩の下露」(出典:義孝集(974頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 