上鹿塚村(読み)かみしづかむら

日本歴史地名大系 「上鹿塚村」の解説

上鹿塚村
かみしづかむら

[現在地名]斐川町原鹿はらしか

斐伊川南の水田地帯、東西に細長い小村で、東は坂田さかだ村、南は中原なかはら村、北は斐伊川を挟んで楯縫たてぬい西代にしだい(現平田市)。村名の由来は、「雲陽誌」の一宮いちのみや明神(現原鹿神社)の項に「古老伝に昔日鹿来て常に神前に徘徊す、此鹿社辺の沼に落て斃、里人鹿を土中に埋、是より邑の号として神鹿塚といふ、今土人上鹿塚と書するは非なり」と記される。文政七年(一八二四)の有高輪切帳写(県立図書館蔵)に記載された輪に宮野みやの輪がある。寛永三年(一六二六)の出東之郡内上鹿塚村御検地帳がある。元禄十年出雲国郷帳では高二六九石余、寛文四年(一六六四)の本田高一〇九石余・新田高八六石余。「雲陽大数録」では高一五〇石。天明七年(一七八七)の人口一六六・戸数三五(斐川町史)、文政七年の人口一七二・戸数三九、馬四(有高輪切帳写)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android