宮野(読み)みやの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宮野」の意味・わかりやすい解説

宮野
みやの

福岡県中部,筑紫平野東部の朝倉市北部にある集落。斉明天皇崩御 (661) の地と伝えられる朝倉橘広庭宮跡がある。筑後川中流右岸の平野にあり,周囲は水田農業地域を形成福岡大分県を結ぶ日田街道が通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮野」の解説

宮野 みやの

?-? 戦国時代の能面師。
仮面中作(ちゅうさく)七工のひとり。奈良春日若宮神社の社人とつたえられるのみで,作品は確認されていない。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android