下に下に(読み)シタニシタニ

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「下に下に」の意味・読み・例文・類語

した【下】 に 下(した)

  1. ( 下におれの意 ) 江戸時代、将軍、大名の行列が通行するとき、先払いが庶民に土下座をうながした掛け声。
    1. [初出の実例]「戻(もどり)には下(しタ)に下(しタ)にで源左衛門」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和四(1767)松二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む