下値支え(読み)シタネザサエ

デジタル大辞泉 「下値支え」の意味・読み・例文・類語

したね‐ざさえ〔‐ざさへ〕【下値支え】

金融商品取引法で禁止されている変動操作手法一つ下値に大量の買い注文を出し、取引が活発に行われているように見せかけて、他の投資家高値で買い注文を出すように誘い込み、自分の買い注文より株価が下がらないようにすること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む