下南室太々御神楽の養蚕の舞(読み)しもなむろだいだいみかぐらのようさんのまい

事典 日本の地域遺産 の解説

下南室太々御神楽の養蚕の舞

(群馬県渋川市北橘町下南室311)
ぐんま絹遺産指定の地域遺産〔第24-64号〕。
赤城神社に奉納される太々御神楽の20座ある愛嬌舞のうちの1座。県指定重要無形民俗文化財

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む