下名倉遺跡(読み)しもなくらいせき

日本歴史地名大系 「下名倉遺跡」の解説

下名倉遺跡
しもなくらいせき

[現在地名]一志町井関 下名倉

名松線井関いせぎ駅の東隣、雲出くもず川の支流波瀬はぜ川左岸の低位段丘上に位置する。丘陵に挟まれた細長い谷の中央部の畑地一帯に遺物散布。標高二八―三〇メートルで、規模は東西約五〇〇メートル、南北約一〇〇メートル。主な遺物に先土器時代から弥生時代にかけての石器多数と縄文・弥生式土器、須恵器土師器・山茶椀などがあり、長期にわたる複合遺跡。石器では先土器時代のナイフ形石器や縄文時代初頭の有舌尖頭器をはじめ、主として縄文時代の石鏃・石匙などが採集されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android