多用(読み)たよう

精選版 日本国語大辞典 「多用」の意味・読み・例文・類語

た‐よう【多用】

〘名〙
① (形動) 用事の多いこと。いそがしいこと。また、そのさま。多事。多忙。
※滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四「何やら多用(タヨウ)でござりまして、御不沙汰仕ります」
② (━する) 多く用いること。たくさん使用すること。
※日本風景論(1894)〈志賀重昂〉四「石材を多用せざりしを以て」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「多用」の意味・読み・例文・類語

た‐よう【多用】

[名](スル)
用事の多いこと。忙しいこと。「御多用中すみませんが」
多く使用すること。「外来語を多用する」
[類語](1多忙多事繁忙繁多繁用忙殺忙しい東奔西走てんてこ舞いせわしいせわしない気ぜわしいあわただしい目まぐるしい繁劇席の暖まるいとまもない猫の手も借りたいそそくさせかせか性急拙速多端多事多端怱忙そうぼう倥偬こうそう怱怱そうそう大忙しきりきり舞い取り紛れる手が塞がる目が回る応接にいとまがない用事用向き用件所用用務小用こよう・しょうよう野暮用雑用雑事私用公用社用商用急用主用変事大事だいじ大事おおごと小事細事些事世事俗事私事しじ私事わたくしごと

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android