下吹入村(読み)しもふきいれむら

日本歴史地名大系 「下吹入村」の解説

下吹入村
しもふきいれむら

[現在地名]芝山町下吹入

高谷たかや川の左岸宮崎みやざき村の北西上流側に立地する。「しもふきれ」ともよぶ。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に村名がみえ、高三〇〇石。寛文八年(一六六八)の鷹場五郷組合帳によると上吹入村千田ちだ(現多古町)と吹入組を構成。旗本の石谷領高六〇石・山角領高四〇石・太田領高四六石・神尾領高四六石・内藤領高四六石、佐倉藩領高四六石。佐倉藩領は寛文元年から延宝六年(一六七八)まで、榊原氏は元和―寛永期(一六一五―四四)から、山角氏は寛永四年から、石谷氏は同一〇年以前から、太田氏は寛文元年から、内藤氏は同四年から知行したと推定される(「寛政重修諸家譜」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android