精選版 日本国語大辞典 「下屋形」の意味・読み・例文・類語
した‐やかた【下屋形・下館】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 下屋形 ) 船のやかたの名称。第一層をいう。〔和漢船用集(1766)〕
- ② =しもやしき(下屋敷)
- [初出の実例]「修理大夫殿下屋形移居之事」(出典:蔭凉軒日録‐文正元年(1466)七月二二日)
- 「されば此所はこが大臣殿のおしたやかたでさふらふが」(出典:浄瑠璃・凱陣八島(1685頃)一)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...