下岩瀬町(読み)しもいわせまち

日本歴史地名大系 「下岩瀬町」の解説

下岩瀬町
しもいわせまち

[現在地名]角館町下岩瀬町

外町に属し、南端の門の外は小館こだて村。六郷ろくごう(現六郷町)への街道に沿い、北は下新しもしん町。

元禄一一年(一六九八)この地区にいた足軽が細越ほそごえに引越し、外町として九丁目の下岩瀬町ができた。宝暦九年(一七五九)米穀の仲買家督が許され、駅馬役を負担することになった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 角館誌 六郷 侵害

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む