日本歴史地名大系 「下布田村」の解説 下布田村しもふだむら 千葉県:山武郡山武町下布田村[現在地名]山武町下布田、東金市下布田雨坪(あめつぼ)村の西に位置する。郷村帳類では上布田村(現東金市)と合せて布田村一村として高付されている。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に山辺(やまべ)郡布田村がみえ、高三〇六石。慶長一九年(一六一四)の東金御成街道覚帳によると、布田村は植草(うえくさ)村とともに二町三〇間の普請を負担している。寛文八年(一六六八)の鷹場五郷組合帳では布田村は上砂子組に属し、幕府領。元禄一一年(一六九八)の布田村名寄帳(並木家文書)では高三一九石余、田三三町四反余・畑一五町三反余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by