下曾根新村(読み)しもぞねしんむら

日本歴史地名大系 「下曾根新村」の解説

下曾根新村
しもぞねしんむら

[現在地名]寺泊町下曾根

東はとう新田竹森たけもり村、西は川崎新かわさきしん村。島崎しまざき川沿いの微高地に発達した集落で、現在は県道長岡―寺泊線が集落の真ん中を通る。新島崎しんしまざき川は当地の南端でもとの島崎川と分流して、西北方向に向けてまっすぐに耕地を突切って戸崎の法崎とざきのほうざきへとのびる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 検地 戸口

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む