下条原新田村(読み)げじようはらしんでんむら

日本歴史地名大系 「下条原新田村」の解説

下条原新田村
げじようはらしんでんむら

[現在地名]春日井市あさひ町・八光はつこう町・八幡はちまん町・若草わかくさ通・柏井かしわい

上条じようじよ新田村の西に隣接する。庄内川の氾濫原に所在する下条村から元禄年間(一六八八―一七〇四)に分村が始まり、文化年間(一八〇四―一八)に一村立した。元禄六年縄入の時は、田は三町四反二畝余であった(徇行記)。俗に上下条いわげじようといい、本郷下下条したげじようとよぶのに対する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む