下歩(読み)おろしあゆみ

精選版 日本国語大辞典 「下歩」の意味・読み・例文・類語

おろし‐あゆみ【下歩】

  1. 〘 名詞 〙 遊女道中作法の一つ。足をまっすぐに踏みおろし、静かに練り歩くこと。
    1. [初出の実例]「おろし歩みの道中は、花の立ち木のそのままに、ぬめり出でたる如くなり」(出典:浄瑠璃・傾城反魂香(1708頃)上)

した‐あゆみ【下歩】

  1. 〘 名詞 〙 取引市場で相場が次第に下がること。下運び。〔取引所用語字彙(1917)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む