下請工(読み)したうけこう

百科事典マイペディア 「下請工」の意味・わかりやすい解説

下請工【したうけこう】

下請企業に雇われる労働者。一般に劣悪な労働条件下に置かれ,親会社,下請企業の双方から2重の収奪を受けている場合が多い。また元請企業の労働者とともに働いている場合(社外工)でも労働条件,組合組織活動について差別問題が生じている。現在建設業については,労働災害防止団体法と労災保険法により元請企業者や注文者に一定義務を課している。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む