下谷二長町
したやにちようまち
[現在地名]台東区台東一―二丁目
明治五年(一八七二)に起立。下谷御徒町一丁目の東、南北に通る道の東側にある。東は道を隔て浅草西鳥越町(信濃飯田藩堀氏上屋敷・旗本竹本氏屋敷・武蔵忍藩松平氏下屋敷など)。この東側の道路は神田川に架かる新シ橋(現美倉橋)から三味線堀に北行する新シ橋通で、辺りは向柳原とよばれていた(御府内備考)。南は神田和泉町(伊勢津藩藤堂氏上屋敷や出羽庄内藩酒井氏中屋敷など、現千代田区)、北は下谷竹町。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 