日本歴史地名大系 「下里城跡」の解説 下里城跡しもさとじようあと 和歌山県:東牟婁郡那智勝浦町下里村下里城跡[現在地名]那智勝浦町下里下里集落の北東、小高い地にある。「続風土記」は「長さ二十二間、幅十二間、山の後に堀切あり、城主詳ならす」と記すが、里伝では土井佐渡守の居城と伝える。土井佐渡守とはどういう人物か不詳だが、下里には土井佐渡守屋敷跡もあり、その屋敷跡地が「土井の井戸」とよばれた井戸のあった下里城の麓にあたるため、両者が関係づけて考えられている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by