日本歴史地名大系 「東牟婁郡」の解説
東牟婁郡
ひがしむろぐん
〔原始・古代〕
先土器時代の尖頭器が太地町太地の太地熱帯植物園内遺跡から発見され、縄文式土器は北山村
当郡は古くは熊野国に含まれ、険峻な山で隔絶された山間僻陬の地であったが、聖地として熊野神が早くから祀られた。本宮町に熊野本宮大社、那智勝浦町に熊野那智大社が鎮座し、新宮市の
平安時代に熊野の神仏習合が進展し、阿弥陀浄土信仰の隆盛や、名山・霊山への頭陀巡礼の風潮を背景に、上皇や貴族の熊野参詣が盛んとなった。それに伴い参詣道も整備された。熊野街道中辺路が、郡北部の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報