下関うに(読み)しものせきうに

事典 日本の地域ブランド・名産品 「下関うに」の解説

下関うに[加工食品]
しものせきうに

中国地方山口県地域ブランド
山口県下関市を加工地とする加工うに。明治時代初期、六連島にある西教寺の蓮山和尚が、会食中に誤ってうにの小鉢ジンをこぼした。ところが、それを食べてみると美味であったため、アルコール漬けのうにが誕生したという。2007(平成19)年3月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5029897号。地域団体商標の権利者は、山口県うに協同組合

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「下関うに」の解説

下関うに

山口県下関市で加工される加工ウニ。地域団体商標。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android