不動の滝

関連語 荒川 渓谷 信州

事典・日本の観光資源 「不動の滝」の解説

不動の滝(不動沢)

(神奈川県愛甲郡清川村)
やまなみ五湖 水のある風景36選指定の観光名所。

不動の滝

(長野県北安曇郡松川村)
信州の渓谷・滝百選」指定の観光名所。

不動の滝

(徳島県海部郡牟岐町)
とくしま水紀行50選」指定の観光名所。

不動の滝

(埼玉県秩父市)
荒川をめぐる旅100選」指定の観光名所。

不動の滝

(和歌山県橋本市)
紀の国の名水50選」指定の観光名所。

不動の滝

(東京都板橋区)
東京の名湧水57選」指定の観光名所。

不動の滝

(滋賀県東近江市)
湖国百選 水編」指定の観光名所。

不動の滝

(岩手県八幡平市)
日本の滝百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む