不在者投票制度

共同通信ニュース用語解説 「不在者投票制度」の解説

不在者投票制度

選挙権は満18歳以上の国民に与えられるが、実際に投票するには市区町村選挙人名簿に登録される必要がある。住民票実家に残したまま遠方引っ越し大学生などは、不在者投票制度を利用して下宿先の自治体で投票することも可能だ。その場合、住民票のある市区町村の選挙管理委員会投票用紙などを送ってもらう必要がある。投票用紙の請求方法は当該市区町村のホームページなどで確認できる。総務省は、引っ越しなどで住所が変わった際は住民票を速やかに移すよう求めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android