不連続関数(読み)ふれんぞくかんすう(その他表記)discontinuous function

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不連続関数」の意味・わかりやすい解説

不連続関数
ふれんぞくかんすう
discontinuous function

実数のある区間で定義された実数値関数 f(x) は,その区間内の1点 a において,xa のとき f(x)=f(a) を満たすとき,xa連続であるといわれる。もしある区間のすべての点で f(x) が連続ならば f(x) はこの区間で連続であるという。もし関数 f(x) が,ある区間の少なくとも1点で上の条件を満たさないならば,すなわち不連続であるならば,この関数は考えられている区間で不連続関数であるという。通常は,ギャップのある場合,すなわち
の場合を連想しやすいが,振動して xa が考えられないような場合,連続関数と異なった,不連続関数に固有の性格を表わして,たとえば積分を考えたりしにくくなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む