世は回り持ち(読み)ヨハマワリモチ

デジタル大辞泉 「世は回り持ち」の意味・読み・例文・類語

まわ

貴賤貧富運命は、かわるがわる誰にも巡ってくるものだ。天下は回り持ち。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「世は回り持ち」の意味・読み・例文・類語

よ【世】 は 回(まわ)り持(も)

  1. 貧富などの運命は固定したものではなく、かわるがわる各人にめぐってくるということ。世の中の金銭、宝などはあちこち回っていくものだということ。天下回り持ち。
    1. [初出の実例]「小判をりんだめにてかける事なし。軽きをとれば又其ままに先へ渡し、世は廻り持のたからなれば、ひとりとして吟味する事にはあらず」(出典:浮世草子・世間胸算用(1692)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む