世を渡す(読み)よをわたす

精選版 日本国語大辞典 「世を渡す」の意味・読み・例文・類語

よ【世】 を 渡(わた)

  1. 衆生苦海から涅槃(ねはん)へ渡らせる。世の人を救う。済度(さいど)する。
    1. [初出の実例]「よをわたすひじりをさへや悩まさむ深き願ひのならずなりせば」(出典:元輔集(990頃))
  2. 隠居して跡目を譲り渡す。世をゆずる。
    1. [初出の実例]「いづれも子共に世をわたし、年にふそくもなければ」(出典:浮世草子・西鶴諸国はなし(1685)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む