世紀末文学(読み)せいきまつぶんがく(その他表記)fin-de-siècle literature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世紀末文学」の意味・わかりやすい解説

世紀末文学
せいきまつぶんがく
fin-de-siècle literature

通常 19世紀末のイギリス文学をいう。その特徴は伝統的な社会的道徳的規範からの解放,唯美主義への極端な傾斜結果としての退廃的傾向などである。それが極端化されて,いわゆるデカダンス風潮が生み出された。その中心人物オスカー・ワイルド

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む