両児島(読み)ふたごのしま

日本歴史地名大系 「両児島」の解説

両児島
ふたごのしま

古代にみえる島で、男女だんじよ群島比定する説がある。「古事記伊邪那岐命伊邪那美命の段に「両児島」とみえ、イザナギ尊・イザナミ尊が大八島国を生み終わったあとに吉備児島などを生み、さらに両児島を生んだとあるもので、天両屋ともいうと記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む