両替町九丁目・同十丁目(読み)りようがえまちきゆうちようめ・じゆつちようめ

日本歴史地名大系 「両替町九丁目・同十丁目」の解説

両替町九丁目・同十丁目
りようがえまちきゆうちようめ・じゆつちようめ

両替町通に面して下板橋しもいたばし通から丹波橋たんばばし通の間に形成された両側町。両替町九丁目は下板橋通で銀座四丁目ぎんざよんちようめに接し、両替町十丁目は丹波橋通で両替町十一丁目に境を接する。「豊公伏見城ノ図」によると、両替町九丁目・同十丁目の地は、完全な町家地区として策定されていたようで、東は京町通まで、西は新町しんまち通まで、町家地となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む