並び行なう(読み)ならびおこなう

精選版 日本国語大辞典 「並び行なう」の意味・読み・例文・類語

ならび‐おこな・う‥おこなふ【並行】

  1. 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙 二つ以上のことを同時に行なう。並行して行なう。多く、「並び行なわれる」の形で用いる。
    1. [初出の実例]「なぜにと云は、事が多ければまぎれて、並行ばどれをも行不得事があらうずらうとてぞ」(出典史記抄(1477)一一)
    2. 「恩威並行(ナラビオコナ)はれて人民も自から苦痛なきに似たり」(出典:文明論概略(1875)〈福沢諭吉〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 他動詞 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む