中ノ荘(読み)なかのしよう

日本歴史地名大系 「中ノ荘」の解説

中ノ荘
なかのしよう

「大和志」の吉野郡に「中ノ荘」として左室さむろ御園みその喜佐谷きさだに菜摘なつみ樫尾かしお楢井ならい・南楢井・宮滝みやたきの八村をあげる。中ノ荘の所在は、ほぼ現吉野町南部(旧中荘村)に比定される。「吉野旧事記」の「八籏庄司」のうちに「御園兵衛 後醍醐帝南狩之時召一郷長、勅賜八籏、故呼八籏庄司、而中之庄旗頭ナリ、於所々大有軍功」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む